FULL OF TASTE
6/100

矢部川大橋■■■福岡県/国土交通省平成20年(2008)年度3径間連続斜張橋TOPICS土木学会田中賞PC技術協会賞1213写真集TOPICS白石監事、村瀬理事、室理事、藤田監事林理事、髙橋理事、小島理事、川田理事、鈴木理事、長谷部理事小笠原理事、井岡理事、木下専務理事、則久会長杉本副会長、荒木理事、大野理事長尾副会長(右上枠)プレストレスト・コンクリート工業協会昭和48(1973)年~平成24(2012)年社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会平成25(2013)年~一般社団法人プレストレスト・コンクリート建設業協会平成26年度役員昭和30(1955)年~昭和48(1973)年平成18~19年延増 喬史十一代会長平成20~21年長尾 德博十二代会長平成24年~則久 芳行(社)PC建設業協会 十四代会長初代会長平成22~23年勝木 恒男十三代会長平成10~11年福本 善一七代会長平成12~13年/平成16~17年田中 義一八代会長/十代会長平成14~15年織戸 鐡太郎九代会長昭和30~32年平山 復二郎初代会長昭和33~37年/昭和40年小林 郁文二代会長/五代会長昭和38年三田村 保武三代会長昭和39年石田 三朝四代会長昭和41~47年田中 茂美六代会長昭和48~51年海上 秀太郎PC工業協会 七代会長初代会長昭和52~62年山崎 鋓秋二代会長昭和63~平成元年近藤 希賢三代会長平成2~3年原田 武雄四代会長平成4~7年三野 定五代会長平成8~9年茂木 昭六代会長歴代会長・現役員紹介上段左から6701,0002,0003,0004,0005,0006,000補修・補強工事ポストテンションプレテンション昭和27年28年29年30年31年32年33年34年35年36年37年38年39年40年41年42年43年44年45年46年47年48年49年50年51年52年53年54年55年56年57年58年59年60年61年62年63年平成元年2年3年4年5年6年7年8年9年10年11年12年13年14年15年16年17年18年19年20年21年22年23年24年25年(年)2.受注関係統計資料 (1)協会員受注実績総括表・グラフPC受注額の推移受注実績総括表昭和27年(1952)昭和28年(1953)昭和29年(1954)昭和30年(1955)昭和31年(1956)昭和32年(1957)昭和33年(1958)昭和34年(1959)昭和35年(1960)昭和36年(1961)昭和37年(1962)昭和38年(1963)昭和39年(1964)昭和40年(1965)昭和41年(1966)昭和42年(1967)昭和43年(1968)昭和44年(1969)昭和45年(1970)昭和46年(1971)昭和47年(1972)昭和48年(1973)昭和49年(1974)昭和50年(1975)昭和51年(1976)昭和52年(1977)昭和53年(1978)昭和54年(1979)昭和55年(1980)昭和56年(1981)昭和57年(1982)年 度プレテンションポストテンション補修・補強工事計(億円)(注)補修・補強工事は  平成13年度より集計115,763343,980685,9361,204,8261,441,3252,239,2902,150,5673,163,8153,586,6245,497,9776,702,6628,027,3307,230,4387,314,4228,707,2089,124,35510,051,00910,693,56113,653,29218,047,27820,409,72127,104,60727,219,02625,507,34528,628,35234,972,12146,440,94345,223,63647,684,20951,803,09055,204,11013,503106,387313,652589,7271,320,7452,130,0353,381,5294,284,7677,117,8308,368,37311,420,96015,288,78412,670,85014,967,12317,184,11020,482,04022,972,97629,224,75933,943,94538,380,30755,546,89161,291,89669,825,31169,178,12469,871,805111,474,948144,831,543155,066,579138,213,022136,949,909148,164,705169,958,149169,778,873175,581,257170,605,187200,840,288192,122,047238,193,431256,738,581277,680,071338,012,442352,650,463339,464,830397,338,142404,673,299408,925,548434,434,378465,707,150446,073,361413,290,253332,005,866316,040,581304,357,561269,367,831218,920,235232,829,366227,065,550212,280,834162,872,948162,075,721181,024,504181,232,291129,266450,367999,5881,794,5532,762,0704,369,3255,532,0967,448,58210,704,45413,866,35018,123,62223,316,11419,901,28822,281,54525,891,31829,606,39533,023,98539,918,32047,597,23756,427,58575,956,61288,396,50397,044,33794,685,46998,500,157146,447,069191,272,486200,290,215185,897,231188,752,999203,368,815225,031,033226,429,590232,863,641244,222,573282,440,005268,587,595319,406,895349,511,798372,863,078443,606,881478,519,260449,470,675526,487,783514,220,345520,348,686556,399,822579,321,297544,668,058531,933,296439,373,113410,571,487397,170,886352,084,050295,136,634319,060,965308,134,577283,108,419217,368,108228,528,242242,217,922250,895,32019,389,58522,488,38425,651,81523,196,55316,913,70819,496,49019,018,81418,999,86915,523,68417,436,42821,619,07322,741,77828,689,570昭和58年(1983)昭和59年(1984)昭和60年(1985)昭和61年(1986)昭和62年(1987)昭和63年(1988)平成 元年(1989)平成 2年(1990)平成 3年(1991)平成 4年(1992)平成 5年(1993)平成 6年(1994)平成 7年(1995)平成 8年(1996)平成 9年(1997)平成10年(1998)平成11年(1999)平成12年(2000)平成13年(2001)平成14年(2002)平成15年(2003)平成16年(2004)平成17年(2005)平成18年(2006)平成19年(2007)平成20年(2008)平成21年(2009)平成22年(2010)平成23年(2011)平成24年(2012)平成25年(2013)年 度プレテンションポストテンション補修・補強工事計55,072,88456,650,71757,282,38473,617,38681,599,71776,465,54881,213,46492,773,21795,183,007105,594,439125,868,797110,005,845129,149,641109,547,046111,423,138121,965,444113,614,14798,594,69799,253,45884,878,86368,879,09169,616,77265,802,51156,719,90967,212,78562,069,15855,303,90137,058,73244,833,44838,451,64040,973,459(単位:千円)(単位:千円)7475資料編受注関係統計資料橋 梁内牧高架橋■■■静岡県/中日本高速道路株式会社平成18(2006)年度21径間連続ストラット付箱桁橋土木学会田中賞PC技術協会賞大平高架橋■■■静岡県/中日本高速道路株式会社平成17(2005)年度13径間連続箱桁橋PC技術協会賞錐ケ龍橋■■■三重県/中日本高速道路株式会社平成18(2006)年度5・4・5径間連続ラーメン箱桁橋(一部ストラットとプレテンションプレキャストウェブ)PC技術協会賞バイチャイ橋■■■ベトナム社会主義共和国/運輸省平成18(2006)年度PPC6径間連続斜張橋土木学会田中賞PC技術協会賞アキバ・ブリッジ■■■東京都/UDXグループ平成17(2005)年度2径間連続桁橋(UFC採用)グッドデザイン賞PC技術協会賞鳥崎川橋■■■北海道/東日本高速道路株式会社平成17(2005)年度11径間連続波形鋼板ウェブ箱桁橋PC技術協会賞1819写真集平成17(2005)年〜橋 梁41. 年史 CL: PC建設業協会 D: 武田 知也 AD: 清水 康宏 1.

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る